top of page

日々の研鑽

  • 執筆者の写真: ひでみ
    ひでみ
  • 2019年5月13日
  • 読了時間: 2分

昨日、無事に演奏会を終えることが出来ました。

演奏会は、演奏者だけでなく、運営者、ホール関係者、そしてお客様、もっと考えるといろんな人の力を借りて成立しています。この場をお借りして、感謝申し上げます。


さて、昨日の演奏会は、同窓生の一年間の日々の研鑽を発表し、聴いていただく場です。出演者の皆さんの本当に毎年毎年勉強して前進している姿に、とても感化されます。


私の伴奏をして下さった内田なおこ先生は、私の母と同じ世代の方です。反省会でも、「来年は出れるかわからないわよ〜」とおっしゃっていましたが、あのパワフルな三曲を弾きこなしていたので、心配はないでしょう!内田先生とは、一緒に音楽をして、もう4年目になりますか。いろんな所へ行って演奏したり、病院や介護施設でも、一緒に音楽を届けてきました。本当にありがたい存在です。

あたたかみのある音で、私の歌をいつでも助けてくださいます。ありがとうございます。


ree













2018年4月1日に、岩手県遠野市で行われた演奏会での内田先生。私もご一緒させていただいて、「愛燦燦」や「蘇州夜曲」など、楽しく美しい曲を演奏しました。


さて、研鑽についてです。

新天皇陛下の初めてのお言葉の中に(別段、政治活動的な意味はありません)

「自己の研鑽」という言葉が含まれていました。これを聞いて、ハッとしました。あの様なお立場になっても、日々自己研鑽をし、精神を研ぎ澄ませるんだなぁ、と、感銘を受けました。私も、小さな力ながら、目標をしっかりと持って、日々声楽の道に精進していこうと、ひっそりと心に誓ったのでした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏至が過ぎました

皆さんお元気でしょうか。 なんというか、大変な日々で、この間にも目まぐるしく色んなことが変わっています。 変わったことをきっかけに、ここから、インターネットでいろいろと更新していこうと思います!まずは、ブログから!! よし!公言した!頑張る!!

 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page